小児科とは
お子さんにみられる身体の異常を中心に診療する診療科です。対象年齢は新生児から15歳です。内科疾患の診療をメインとし、感染症やアレルギー疾患をはじめ、消化器、循環器、内分泌器官、神経系、血液、先天異常(ダウン症候群などの染色体異常症)などの病気をみていきます。上記以外にも、予防接種や健康診断、育児支援といった小児の健康に関することにつきましても対応いたします。
なお小児と大人(成人)の違いは、単に身体が小さい、大きいというだけではありません。見た目だけでいえば、大人と同様に見る、聞く、話す、動くということはできます。それでもまだまだ臓器を含め、成長・発達の途中段階です。したがって、成人と同じ症状がみられても、小児の年齢によっては原因とされる疾患が異なることがあります。また同じ疾患であっても成人と小児では異なる症状がみられることもあります。そのためより注意深い診察が必要となります。
診察結果、専門的な診療や治療が必要と判断された場合には近隣の当院と連携している医療機関(総合病院、大学病院など)の小児科をご紹介いたします。
保護者の方にもご協力いただきます
小さなお子さんの診療では、患者さんご自身が自らの症状について言葉で表現するということが困難です。したがって的確な情報を得るため、保護者の方にお子さんにみられた症状や普段と違う点などをご質問させていただくこともあります。気になる症状があればあらかじめメモをしたり、画像や動画を撮影し、受診の際にお見せください。これらの情報をもとに診察(視診・聴診・触診)を行います。必要に応じて検査も行い、診断します。
小児科を受診するお子さんは様々な症状がみられます。その中でも発熱、発疹、喘鳴(ゼーゼー、ヒューヒューなどの呼吸音)、咳、腹痛、嘔吐・吐き気、便秘、下痢などがよく見られます。以下の症状に心当たりがあれば、速やかにご受診ください。
小児科でよくみられる症状
発熱、鼻水・鼻づまり、咳、痰、喉、ゼーゼーする(喘鳴)、ひきつけ(けいれん)、お腹を痛がる、吐き気・嘔吐、下痢、便秘、湿疹(ブツブツがある)、肌のカサつき、機嫌が悪い、泣き方がいつもと違う、何となく元気がない、顔色が悪い、食欲がない など |
小児科で取り扱う代表的な疾患
風邪、インフルエンザ、急性中耳炎、ヘルパンギーナ、咽頭結膜熱(プール熱)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、扁桃炎、突発性発疹、水痘(水ぼうそう)、麻疹(はしか)、風疹、手足口病、溶連菌感染症、りんご病(伝染性紅斑)、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、気管支喘息、細気管支炎、肺炎、感染性胃腸炎、アトピー性皮膚炎、水いぼ(伝染性軟属腫)、とびひ(伝染性膿痂疹)、おむつかぶれ、あせも など |